校長挨拶

茨城県立竜ヶ崎南高等学校のウェブサイトにアクセスいただき、ありがとうございます。

本校は、龍ケ崎市の南部に開校し、今年で開校から41年目を迎えます。地域の方々の強い要望を支えに、校訓である「誠実」「自主」「創造」のもと、誠実で自主的な精神に満ちた、創造性豊かな地域を支える人材を育成してまいりました。これまでに8,005名の卒業生を送り出しています。

昨年、40周年記念式典を無事に挙行することができました。記念事業として「竜南ひまわりプロジェクト」を実施し、生徒会が中心となって地域の皆様と福島の復興支援に取り組みました。福島県のひまわりを種から育て、収穫し、増やした種を福島県に送り返すことで、地域と学校が連携し、福島県の雇用創出や防災教育につなげることを目的としています。PTA、同窓会、地域の皆様のご支援、ご協力を賜り、プロジェクトを実現できたことに感謝申し上げます。また、この取り組みについては、本校ウェブサイトのトップページからご覧いただけます。今年も「竜南ひまわりプロジェクト」を実施していく予定ですので、引き続き皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。

「すべての教育活動は生徒のために」という基本理念に基づき、教職員一丸となって、生徒が将来に向けて自律的に活躍できるよう、「自分の翼で羽ばたく人」を育成することを目指しています。このため、各教科の学習はもちろんのこと、探究学習や学校行事、部活動などを通じて、生徒自身が考え、行動できる力を養っています。また、新しい時代にふさわしい教育を展開するために、タブレット等のICT機器を使用した授業や教育ICTツールの導入を行っています。さらに、インターンシップなどを通じてキャリア教育の充実や地域連携・地域貢献などにも力を注いでいます。

本校は、生徒一人一人が主役になれる学校であり、中学3年生の皆さんには、ぜひ一度本校に足を運んでいただき、教育環境や雰囲気を感じていただきたいと思います。今後とも地域の皆様、保護者の皆様、同窓生の皆様からのご支援ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

令和5年4月

茨城県立竜ヶ崎南高等学校長 箕輪文子