茨城県立竜ヶ崎南高等学校
2025/03/01 【第40回卒業証書授与式】
2025/02/28 【3学年表彰式と有志発表】
2025/01/27 【闇バイト加担防止講話を開催しました】
2025/01/20 【3学年スーツ着こなしセミナー】
2025/01/14 【3学年労働条件セミナー】
2024/12/10 【1学年科学と人間生活授業】
2024/12/18 【花壇プロジェクト】
2024/12/11 【第41回竜南マラソン大会開催】
第41回竜南マラソン大会を開催しました。
冬の晴天の中、全校生徒が約6Kmの校外のコースを走ります。竜ヶ崎南高校をスタートし、住宅街を抜けて利根中学校前を通り、竜ヶ崎南高校まで戻ってきます。
今年も、参加者全員が制限時間内にゴールすることができました。
日頃の体育の授業の成果かと思います。
男子で優勝した1年1組小谷野 青波さん(取手一中出身)は、「もうちょっと早く走れた気がする。自分としてはまだまだいけたはず。少し前に悔しい出来事があり、奮起した。週5日のペースで毎日自主練をしてきた。練習する前はこんなに早く走れなかったが、自分でメニューを考えて練習してきた結果が出たと思う。」
女子で優勝した1年2組塚本 愛美さん(城ノ内中出身)は、「走ることはもともと好きだった。中学校の時陸上部の経験があったが、やっと結果がでた。嬉しい。」
と振り返ってくれました。
給水のサポートに入ってくださいました、PTA役員の皆様、ご協力を頂きありがとうございました。
2024/12/10 【令和6年度生徒会役員選挙を行いました】
2024/12/04 【2学年修学旅行4日目】
最終日の4日目は、朝食後ヒルトン沖縄瀬底リゾートを出発。
那覇国際通りで班別に観光・買い物等を楽しみました。
那覇国際空港より、全員が無事帰宅しました。
大きな事故等もなく、始終落ち着いた、充実した沖縄の経験となりました。
民泊でお世話になった、「おとう、おかあ」に、また会いに行きたいです。
2024/12/03 【2学年修学旅行3日目】
3日目は、民泊体験の後、離村式を行いました。
離村式では、竜南生徒(2年2組大沼謙介さん/長山中出身)の三線演奏に合わせて全員で「島人ぬ宝」を歌い、感謝の思いをお伝えしました。
午後からは、自然体験学習として「マリン体験」と「文化体験」に分かれて、活動しました。
始終お天気に恵まれ、沖縄の自然を満喫できたことと思います。
その他の写真はこちら→修学旅行3日目
2024/12/02 【2学年修学旅行2日目】
修学旅行2日目です。
朝食のバイキングですが、リラックスしている生徒が多くみられるようです。
今日もお天気は快晴。
班別でタクシーにて移動、買い物等観光を楽しみました。
本日の宿泊は、沖縄での民泊です。写真は入村式の様子です。
沖縄の生活に触れる貴重な経験になる事と思います。
そのほかの写真はこちら→修学旅行2日目
2024/12/01 【2学年修学旅行に出発しました】
12月1日、2学年が修学旅行に出発しました。
朝6:00に竜南を出発し、羽田空港から沖縄に飛び立ちました。
1日目の今日は、沖縄平和記念公園とひめゆり資料館を訪れ、講演を聴きました。平和について、個々に思うこと、学んだことがあることでしょう。
好天に恵まれ、始終、落ち着いた行動をできたのではないかと思います。
そのほかの写真はこちら→修学旅行1日目
2024/11/03 【高校生起業家育成ワークショップに参加しました】
2024/11/11 【龍ケ崎市3校合同バイク安全教育実技講習会】
2024/10/27 【SDGsを広めるための高校生デザインワークショップ・成果発表】
龍ケ崎市公式ホームページにも、掲載されました。
高校生が想いを込めて描いたSDGsのデザインが完成しました!
(龍ケ崎市公式ホームページにリンクします)
2024/11/14 【チューリップの球根を植えました。】
2024/11/12 【防災避難訓練を実施しました】
2024/11/07 【中学校職員向け通級指導説明会】
2024/11/06 【県南地区図書委員研修会】
2024/11/01 【さわやかマナーアップキャンペーン】
2024/10/25・26 【翔南祭 実行委員長挨拶】
翔南祭にご来場いただいた皆様 ありがとうございました。
2024/10/25・26 【翔南祭での試み】
2024/10/25・26 【翔南祭を開催しました。】
1日目は、開祭式と生徒会作成による「全校生徒・職員による恋ダンス映像発表」、「各クラス作成のCMコンテスト」、有志発表では「有志ダンスチーム」と「軽音楽部」による実演発表を行いました。
2日目は、招待制の一般公開でしたが、多くの来校者をお迎えしました。。
4クラスによる飲食店、4クラスの模擬店、また、軽音楽部による野外ライブ、写真部の掲示や現代文芸の出し物等、各自思い思いにお祭りを楽しめたことと思います。
ご協力いただきました皆様に、心からお礼申し上げます。
2024/10/21 【献血を行いました。】
2024/10/08 【性に関する講演会】
2024/10/08 【翔南祭準備中です】
2024/09/27 【秋の交通安全運動】
2024/09/18 【ペットボトルキャップ回収】
2024/09/17 【フランス国際公募美術展で4年連続入選されました】
2024/09/13 【新しいALTの先生がいらっしゃいました】
2024/07/31 【救命救急講習会を開催しました】
2024/07/20 【PTA研修旅行が行われました】
2024/06/28 【整美委員会 ペットボトルキャップを集めます】
2024/06/21 【クラスマッチを終えて 実行委員長 宮下 大輝】
竜南生の皆さん。クラスマッチの日は、暑い中お疲れさまでした。
楽しめましたか?
3年1組の皆さん、総合優勝おめでとうございます!
ほかのクラスも、精一杯戦っている姿が素晴らしいと思いました。
1年生は、高校に入って初めての大きな行事でしたが、分け隔てなく、仲良く和気藹々としていたところが、とてもよかったと思います。来年度は更に積極的に取り組み、新入生を引っ張っていってください。
2年生もクラス一丸となって頑張っている姿が伝わってきました。それぞれが一生懸命取り組み、さらに同じクラスのメンバーを応援する姿勢が素晴らしかったです。来年度は、もっと熱いクラスマッチにしてください。
3年生は、高校生活最後のクラスマッチでした。今年のクラスマッチは非常に白熱したと思います。皆さんの「自らの力を最大限に発揮し、全力で取り組む様子」を見て、私自身とても感動しました。悔しさや苦しさもあったことと思いますが、それもまた大切な思い出となるでしょう。
最後に、ご協力いただきました先生方、保護者の皆様、関係各所に、心より感謝いたします。
ありがとうございました。
クラスマッチ実行委員長 3年 宮下 大輝
2024/06/24 【交通安全教室を実施しました】
2024/06/17 【ソーシャルスキル授業】
2024/05/18 【PTA総会】
PTA総会および授業参観が行われました。
総会後に学年懇談会・PTA各専門委員会が行われました。
ご多用の中、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
2024/05/17 【進学・就職マネー講座】
2024/05/13 【薬物乱用防止教室】
竜ケ崎ききょうライオンズクラブより、講師2名の方に講演いただきました。
2024/04/23 【スマホ安全利用教室】
スマホ安全利用教室が行われました。
2024/04/12 【部活動紹介】
新1学年を対象に、部活動紹介が行われました。
各部活動ごとに、発表やパフォーマンスを行いました。新入部員を絶賛募集中です。
2024/04/10 【対面式】
新入生を迎え、対面式が行われました。
在校生から、新入生を歓迎する鉢植えが送られました。3学年が揃ってのスタートとなりました。
2024/04/09 【令和6年度 第42回入学式】
第42回入学式が取り行われました。
春の大嵐の中、新1年生80名が入学いたしました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
2024/04/08 【新任式・始業式が行われました】
新任式・始業式が行われました。
校長先生をはじめとする、新任の先生方のご紹介があり、生徒会長より歓迎の挨拶をいたしました。
始業式を執り行い、新学年団が発表となりました。
2024/04/04 【離任式が行われました】
令和6年度がはじまりました。
本日は離任式が行われました。
今までお世話になった先生方に、最後のお別れをしました。
残念ながら本日お会いできなかった先生方も、本当にお世話になりました。先生方に教えていただいたことを思い出しながら、これからも学んでまいります。
新天地でのご健勝とご活躍をお祈りいたします。
〒301-0021
茨城県龍ケ崎市北方町120
TEL 0297-64-2167
FAX 0297-64-5241
e-mail
koho@ryugasakiminami-h.ibk.ed.jp